[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末〜9月上旬以外)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど◆あわせる帯 袋帯、お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など 絹100% 長さ約12.5m 内巾37cm(最大裄丈70cmまで) 白生地:丹後ちりめん地を使用しております。
【小紋】 伊勢型写江戸小紋 350柄数千種あると言われる江戸小紋の文様。
いつの時代も多くの文人・茶人に愛されてきたその所以…それは、江戸小紋の「上品さ」であり、かつ「粋」な情趣にございます。
今回ご紹介させていただきますお品は、江戸小紋のお柄を集めて染め上げた一品。
なんとその数350柄!江戸小紋の文化や歴史を少しでも感じて頂けますと幸いでございます。
江戸小紋とは、一般的に細かい文様の型紙を使用し、一色で染めたものを言います。
上質な手触りの丹後ちりめん地を落ち着いた深い紫色に染め上げて、一面に細かい点を染め上げた伊勢の伝統文様。
江戸小紋柄は流行り廃りなく、帯を選ばないお色、お柄なので、、お好みの着こなしをお楽しみ頂けます!絶対重宝の色々なシーンにお使い頂ける一枚でございます!どうかお見逃しのなきようお願いいたします! お仕立て料金はこちら[ 袷 ]湯のし1,320円+※胴裏7,260円〜+八掛12,650円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)[ 単 ]湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)※国内手縫い仕立て+12,100円(税込) 加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら (湯のし) ※着姿の画像はイメージ写真です。
柄の出方が少々異なる場合がございます。
[文責:吉澤 和幸] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
楽天で購入19,800円(税込み)